アクアプロ株式会社

業務内容 Job description

  1. ホーム
  2. 業務内容

お客様の用途に合わせた
「水処理装置の企画・設計・施工・
 新設・メンテナンス・改造」

水処理装置には、
飲料水メーカー、ボイラー給水、化粧品メーカー 等で使われる「純水装置」。
半導体工場、ガラス基板工場、研究所、学校等で使われる「超純水装置」。
パン工場、食料品製造メーカー、病院等で使われている「ろ過装置」。
そして、下水道や河川に放流する為に有害物質を取り除く「排水処理装置」など、用途に合わせた様々な水処理装置があります。

アクアプロは、お客様の用途に合わせた水処理の「新設工事」を行い、設置後の「メンテナンス」、更に運用後の「改良・改善工事」も行っています。

装置の新設

まずは、お問い合わせいただき、お客様のご要望をお聞かせください。
お客様のニーズを的確に捉え、最適な水処理装置をご提案いたします。

  1. お問い合わせ

    弊社セールスエンジニアがお客様のニーズをヒアリングいたします。
    ヒアリングの内容は、用途、必要水量、必要水質、設置可能スペースです。
    原水水質はご提示いただくか、弊社でサンプリング、分析をいたします。

    お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

    TEL 03-5497-8787

    お問い合わせ
  2. 計画設計

    ヒアリング、分析結果に基づき最適処理方法を検討し計画フローシート、配置図を作成します。
    最適処理方法の選定には、イニシャルコスト、ランニングコスト、設置スペース、運転時間、ハンドリング等を考慮して、決定いたします。
    最適処理方式に基づき見積仕様書、計画フローシート及び御見積をご提出させていただきます。

    計画設計
  3. 受注

    見積仕様書に基づき、価格と納期を決定しご契約を締結させていただきます。
    ご契約時には契約仕様書をご提出いたします。

    受注
  4. 生産設計

    計画設計に基づき、ユニット・配管図面等の作成を行います。
    ユニット、配管、必要機器類の手配を行います。
    電気的にはシーケンスを作成し、シュミレーションを行い、手配納入いたします。

    生産設計
  5. 工場制作・内作

    現地工事を短縮するために、機器は工場でユニット化し納入いたします。
    動力制御盤も同様に工場内作し納入いたします。

    工場制作・内作
  6. 現地工事

    生産設計が作成した図面に基づき、ユニットの据付、ユニット間の配管、電気工事等の施工を管理すると共に、工事全体の「安全管理」・「品質管理」・「納期管理」を行います。

    現地工事
  7. 試運転

    工事完了後、性能確認のための試運転を実施いたします。
    水質や水量等が契約仕様書の保証値を満足することをご確認いただき、竣工・引渡といたします。

    試運転
  8. 新設工事報告書の提出

    工事完了後、完成図書及び工事報告書をご提出させていただきます。
    この報告書を次回のメンテナンスに反映する事でより高い水準のメンテナンスを実現し、装置の安定稼動へと導きます。

    メンテナンス工事報告書の提出

メンテナンス

装置の安定運転、延命にはメンテナンスが必要不可欠です。
定期的な点検整備、消耗品交換、運転調整などを行います。
弊社では、お客様の水処理装置に適したお客様ごとのメンテナンスプランをご提案し、熟練したセールスエンジニアがメンテナンスにあたります。

  1. メンテナンス計画の作成

    お客様より水処理装置の使用頻度をお伺いし、現地調査を実施した後、1年~5年間のメンテナンス計画を作成いたします。

    メンテナンス計画の作成
  2. メンテナンスのご契約

    メンテナンス計画書の内容をお客様にご確認いただいた後、実際のメンテナンス契約書にご調印いただきます。
    契約につきましては、個別のメンテナンスごとの契約と、年間または多年度に渡るメンテナンス契約をご用意しております。
    巡回点検を行い、定期的に装置の点検を行う業務委託契約のご用意もあります。

    メンテナンスのご契約
  3. メンテナンスの実施

    メンテナンス契約締結の後、詳細な現地確認やお客様との日程調整を行い、その都度詳細なメンテナンス計画書を作成させていただきます。
    メンテナンス当日は弊社セールスエンジニアが現場を訪問し、工事の監督、試運転にあたります。

    メンテナンスの実施
  4. メンテナンス工事報告書の提出

    メンテナンス作業終了後、メンテナンス報告書をご提出させていただきます。
    報告書には、作業内容、メンテナンス前とメンテナンス後の装置状況の比較、メンテナンス時に判明した問題点に対する改善提案を盛り込みます。
    この改善提案を次回のメンテナンスに反映する事でより高い水準のメンテナンスを実現し、装置の安定稼動へと導きます。

    メンテナンス工事報告書の提出

装置の改造

新設した装置を使用していくうちに、お客様の要求される仕様が変化する場合もございます。
弊社ではお客様のご要望を考慮し、既設装置を「改造」することでお客様の変化した要望を実現致します。

  1. 計画設計

    今後必要となる処理水量・処理水質、現状の不具合、希望納期や装置停止可能期間の確認、それに対するユーティリティーの確認等をヒアリングします。
    改造計画は、改造コスト、ランニングコスト、設置スペース、運転時間、ハンドリング等を考慮して、計画致します。
    ヒアリングに基づき改造計画を検討し改造のフローシート及び御見積をご提出させていただきます。

    計画設計
  2. 受注

    見積仕様書に基づき、価格と納期を決定しご契約を締結させていただきます。
    動力制御盤は、可能な場合は現地改造を致します。

    受注
  3. 生産設計

    計画設計に基づき、ユニット・配管図面等の作成を行います。
    ユニット、配管、必要機器類の手配を行います。
    電気的にはシーケンスを作成し、シュミレーションを行い、手配納入いたします。

    生産設計
  4. 工場制作・内作

    現地工事を短縮するために、機器は工場でユニット化し納入いたします。
    動力制御盤は、可能な場合は現地改造を致します。

    工場制作・内作
  5. 改造工事

    改造工事を実施し、改造工事の「安全管理」・「品質管理」・「納期管理」を行います。

    現地工事
  6. 試運転

    改造工事完了後、性能確認のための試運転を実施いたします。
    水質や水量等が契約仕様書の保証値を満足することをご確認いただき、竣工・引渡といたします。

    試運転
  7. 改造工事報告書の提出

    改造工事終了後、工事報告書をご提出させていただきます。
    この報告書を次回のメンテナンスに反映する事でより高い水準のメンテナンスを実現し、装置の安定稼動へと導きます。

    改造工事報告書の提出
2分で知る
アクアプロ動画
TOP